3555.~進路を見据えて~

3555.~進路を見据えて~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「辞書を引く」(8月31日)

おはようございます。相模原教室の吉野です。

S君は、この4月に中学生になりました。

6年生の時もそうだったように、学校から家に帰ると一人でここまでやってきます。

その日は漢字の宿題を持ってきました。

漢字検定に挑戦するプリントで、5級、4級と進むと3級の問題も出てきます。

読んだり書いたりするのですが、かなり難しい漢字もあります。

そんな時は何回も引くのを練習した辞書の出番です。

他の知っている読みから調べたり、総画数から調べたり、行きすぎたり、戻ったりしながらも一つひとつと向き合っていくのでした。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

S君、中学校生活のリズムはできてきたでしょうか。入学当初から休校状況でしたが、頑張っていらっしゃいますね。根気よく取り組めるのも、大切な能力です。その力を活かし、卒後の進路も見据えて日々の学習に取り組んでいきましょう。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事