3550.~資料で現状把握~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「原因は?」(8月25日)
おはようございます。 所沢教室の佐藤です。
先月、入会されたばかりのO君。
受け答えがしっかりできる中学2年生です。
1学期の成績表と期末テストの問題・答案をもってこられました。
たとえば国語を見てみると、漢字OK、読解OK。
では、どこが?というと、「枕草子」の単元で、点がとれていませんでした。
O君に、勉強のやり方を尋ねてみると、「教科書を読むだけ」とのこと。
古文で覚えるべきことを覚えていないことが原因だと思われます。
興味が持てないと、覚える意欲が湧いてこないのかもしれません。
今後の授業で、その点をしっかり行い、O君が結果を出せるよう、サポートしていきたいと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
O君の学習については、問題点が明確であるようですね。ポイントの把握ができれば、あとは対策を練って、実行するのみ。入会される以前から、自力でクリアできている分野もあるようですので、学習方法さえ分かれば問題点もクリアできることでしょう。ご入会の初めに、成績表や答案を持ってこられたことで良いスタートが切れましたね。成績アップには、これら資料による現状把握が不可欠です。