3535.~逆の方向に~

3535.~逆の方向に~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「理解、適応」(8月7日)

おはようございます。国立北口教室の今村です。

長く休みが続く…という誰も経験したことの無い1学期が終わりました。

登校出来ない中でもしっかり学習を進めていたので、

生徒さん方の様子や学習の進み具合は、例年に比べて遅れてしまったという感じがありません。

本当に良く努力されたと思います。

短い夏休みに…お出かけの予定がないことに…不満の声も聞こえません。

皆さんそれぞれに現状を良く理解し、適応されていることに関心いたします。

生徒さん方の応援になるよう、教科学習で、造形で、会話で、気持ちが解放できるような

思い切り楽しい瞬間が作れたら…と思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

長期にわたった学校の休校、その後の再開、学習の遅れを取り戻すためのハードスケージュール、短い夏休み、・・・子どもたちの心的負担は大きい、と報道されています。その上に、先の見えないコロナ禍が私達の不安を増大させ、それが子ども達にも浸透します。これら、こんな空気が流れる中、気持ちは益々負のスパイラルを生んでしまいます・・・・・。しかし、このマイナスの気持ちを、少し逆の方向に回転させてみましょう。休校中は、追われる生活からゆとりを取り戻すことができました。本当の意味で、ひとり一人に合ったペースで学習を進めることができました。オンライン授業で新しい学習形態を経験し、家庭学習のスタイルが生まれつつあります。良かったこと、楽しいことを一つひとつ、見つけ、感じていきましょう。気持ちが明るく、軽くなれば、コロナ禍の中にもいいことが見えてきます。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

生活カテゴリーの記事