3428.~言葉を得る~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「なりたい自分を目指して」(4月6日)
おはようございます。東中野教室の藤生です。
中学新1年生のDくんの日課は、朝6時前に起きて体を鍛えることです。
将来の夢はサッカー選手。
その夢を叶えるために、ほぼ毎朝欠かさずトレーニングを続けています。
放課後も友達と公園でサッカーの練習に励み、ユニホーム姿で元気に教室にやって来ます。
時々授業中眠くなってしまうこともありますが、「大丈夫、勉強できる」と頑張るDくん。
以前は漢字の書き取りや複雑な計算問題に抵抗感を持っていたDくんでしたが、一緒に勉強を進めていくうちに、できるようになりたい、面倒臭いけどやらなければ自分が困るんだという思いが芽生えてきました。
中学生になっても毎朝のトレーニングのように少しずつ努力を積み重ね、「なりたい自分」を目指していってほしいです。
頑張れ、Dくん!
◇ワンポイント・メッセージ◇
Dくん、すばらしい頑張りぶりですね。Dくんは、日々の努力の中で、言葉を獲得してこられたようです。今日のElephasブログの随所に見られますね。「大丈夫、勉強できる」「できるようになりたい」「やらなければ自分が困るんだ」。夢をもち、「朝6時前に起きてほぼ毎朝欠かさずトレーニングを続け」るという行動によって生まれてきた言葉ですね。