3413.~3つのあい~

3413.~3つのあい~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「自分で!」(3月17日)

おはようございます。津田沼教室の千山です。

作文に苦手意識を持つH君。

30字程度の作文でも、横を向いてしまいました。

そこで、まず課題について話をしました。

「これは、どういう意味だと思う?」

と聞くと、いろいろ意見が出てきました。

それでも、書きたくない様子なので、話した内容を講師が文章にします。

授業のたびに、それを繰り返すと、ひと月たった頃

「自分で書く!」と、言ってきました。

作文に対する苦手意識が薄れてきたようで、嬉しくなりました。

これからも「自分で!」が増えるように、サポートしていきたいと思います。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

H君は、ご入会前のお母さまからのお話によると、学習態勢に少々心配な点がありました。しかしそんな心配を他所に、体験授業の時から立派な態度で課題に取り組めました。その後の通常授業においても、良い態勢は続いています。でも、作文への苦手意識はまだあったのですね。しかし、それがひと月で良い方向へと進み始めているというのは、すばらしいことです。ひと月間の働きかけは、「あきらめない・あせらない・あまやかさない」の好例ですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事