3392.~2つのポイント~

3392.~2つのポイント~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「安心して」(2月21日)

おはようございます。花小金井教室の小山です。

Oくんとは、2学期から一緒に学習をしています。

最初の頃は、終わりの時間が気になってしまい、落ち着かない様子でしたが、予定の終了時間には必ず終わるということを約束することで、だんだんと、エレファースでの時間を受け入れられるようになりました。

講師としては、「あと一問くらいはよいのではないか?」と欲も出てしまいそうになりますが、約束を守ります。

今では、終わりの時間を気にすることもなく、集中して課題に取り組んでいます。

もう一つ気づいた、Oくんの特徴があります。

宿題のドリルを一緒にやる時は、ぱっと見渡して、難しい、もしくは面倒そうな、問題から取り組みます。

どうやら、難しそうな、問題を先に済ませておくと、安心して他の問題に取り組むことができるようです。

安心して、一緒に過ごすこと。大事にしていきたいと思います。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

今日のブログ~、安心のためのポイント。1)約束を守ること、2)難しそうなものは先に済ますこと。具体的でとても良いですね。1つ目、周囲の人たちがOくんとの約束を必ず守ることによって、Oくんには安心感が育ちます。安心感が育つことによって、受け容れられることの幅も広がります。2つ目、ついつい難しいものは先延ばしにしがちですが、あえてそれを初めに行う。そうできるOくんは、すばらしいですね。これは時間を守ることともつながります。もう少しもう少しと先延ばしにしているうちに時は流れ、遅刻をしてしまうというようなケースをしばしば見かけます。やるべきことはすぐに行うことによって、生活のスタイルはグンと引き締まります。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事