3389.~決めつけず~

3389.~決めつけず~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「夢が加わる」(2月18日)

おはようございます。東中野教室の渡邉です。

4年生のAさん、「音読は得意、でも読書は面白くないし、好きじゃない」と。

少しでも楽しいと思えるよう、4コマの絵のお話作りの課題をすることにしました。

3コマの絵は決まっていて、最後の4コマ目は絵も考えてお話も作ります。

毎回続けるうちに色々なイメージが膨らみ、楽しくなってきた様子です。

今度は絵本を使いました。

「次はどんな場面になるかしら?」

絵に描いてからページをめくり、本当の話と比べてみます。

「やっぱり?そうだと思った?」

考えた場面が似ていると、とても嬉しくなります。

満面の笑顔で「私、お話書く人になれるかもしれない!」とAさん。

夢が一つ加わりました。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

「読書、好きじゃない」と言っていたAさんが、「私、お話書く人になれるかもしれない!」とは大した変わり様です。自信が出てきたのは、何よりです。すばらしい!ちょっとしたことで、これだけ変われるのですね。だから、「この子はこれが苦手、あれが好きじゃない」、と周囲が決めつけてはいけませんね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事