3365.~就職、おめでとうございます~

3365.~就職、おめでとうございます~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「生徒さんのつぶやき」(1月21日)~

おはようございます。統括本部の福沢です。

高3の生徒さん、先日、就職が決まりました。

講師としては喜びだけが沸き上がっていましたが、ご本人は「不安が大きくなってきた」と言っていらっしゃいました。「社会に出てこれから何が待ち構えているのか、不安で仕方がない、どうしよう」というような気持ちが大きくなってきたそうです。

3月までは生徒という立場で何かあったらすぐに相談できる場所があるけれど、4月からは自分で考えて判断していかなければなりません。不安になるのは、当たり前です。

そんな不安の中にいる生徒さんに対して、最後の試験対策の計画を立てていました。

そのとき、生徒さんがボソッと講師にこんなことをつぶやきました。

「ぼくは、就職先でどんなことが起こるのかとか、人間関係はうまくできるのかとか、内定式に参加するのに服装はどうしようかとか、そんなことばかり考えてぐちっているけれど、先生はそんな自分が忘れていることを教えてくれる。そして、背中を押してくれる。エレファースの先生方にこんなに支えてもらっているのに、弱音ばかり言っている自分が申し訳なく思えてきた。ありがとう。」

彼が感じた周りへの感謝の気持ちと言葉。社会に出たときに、これは一番と言ってもいいくらい大切なことではないかと思います。

長い期間、エレファースで学習を続けてこられた結果、学力だけではなく、社会にでて困らない大切なものを身につけられたのではないかと思います。

これからも、エレファースの生徒さんが社会に出て活躍できるように、一人ひとりに寄り添って指導を続けていきたいと、ある生徒さんのつぶやきから思いました。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

A君、本当に大切なものを得ることができましたね。感謝の気持ち。A君は今、不安の中にも充実した気持ちで満たされているようです。感謝は、自己受容でもあります。これまでのまだ20年に至らない歩みではありますが、社会人として巣立とうとするこの時に感謝の気持ちをもてるとは、A君自身の努力の賜物でもありますね。耐えるべきことを耐え、本当によく成長されました。私たち講師は、A君に心から「おめでとう」のことばを贈りたいと思います。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事