3363.~自信を得て~

3363.~自信を得て~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「やったねぇ,K君!」(1月18日)~

おはようございます。西国分寺教室の山下です。

現在、小5のK君。

日本の全県を何と,その形(シルエット)で記憶していたのです!

各県をばらばらに切り離して県ごとにシルエットだけ提示すると、すぐさま「〇〇県!」とご名答のK君! 素晴らしい!

しかも県名だけでなく、全県ではないですが各県の名産品も答えられる。

「やったねぇ,K君! 開眼だね! 突破だね!」興奮を抑えきれない講師。

この才能を生かし、得意科目だけでなく苦手科目も少しずつだが克服だ! と勢い込むK君と講師なのでした。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

K君のすばらしい力の発見ですね。ひとつ”才能“と云えるかもしれません。ここに至るまでの経緯にも興味が湧きますね。そこには、これからのK君の学習方法という意味でヒントがあるはずです。まずは、K君自身も手応えを感じているでしょうし、何よりこれだけ褒められたらK君は自信満々のことでしょう。自信はすべての原動力です。得意分野で能力を生かし、それが少しずつ他分野へと浸透していくと良いですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事