3344.~小さな自立から~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「新しいことに」(12月27日)~
おはようございます。所沢教室の鹿間です。
Iさんは教室からちょっと遠いところにお住まいです。
バスと電車に乗って毎週通ってこられ、電車は途中で乗り換えも必要です。
中学生の頃はお母さまと一緒でしたが、高校2年生になった今は一人で通っています。
最初は駅から教室までの道を一人で、次は乗り換えをする駅から…と少しずつ範囲を広げていきました。
人が多くて苦手と言っていた電車の乗り換えも慣れてきて、今は自信を持って通っています。
「わたし、今日は一人で来たんだよ」と笑顔で教えてくれたIさんはとてもしっかりして見えました。
いろいろなことに一生懸命なIさんですが、最近は一層自信を持って取り組めています。
これからも新しいことに積極的に挑戦していきましょうね。
◇ワンポイント・メッセージ◇
ひとりで教室に来ること、それは生徒さんにとって一大イベントのようです。達成できた時のお顔の輝きと云ったら、それはもう誇らしげです。その日は授業も一層快活に進みます。“自立”とは、こんなにも嬉しく、士気を高めるものなのですね。お茶を入れる、料理、洗濯、買い物など、日常でも、“ひとりでできた!”と云える目標を立ててあげられると良いですね。