3331.~あそぶ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「小学校受験準備」(12月12日)~
おはようございます。武蔵境教室の塩谷です。
気がつくとあと3週間ほどで今年も終わってしまいます。
この数週間は、やり残したことがないように一日一日を大切に過ごしたいと思います。
受験という目標のあった年長さんの生徒さん、特別講習を受講されました。
とても活発で明るい男の子です。
講師としてはどんなふうに工夫すれば楽しみながら、受験準備ができるかなと色々考えてみました。
しりとりは絵カードにして講師とかるたみたいに競争してとり合ったり、積み木は実際に作って数を数えたり、
そして昔話は一緒に動画で観たりもしました。
講習を終えて、彼はとてもたくさんの知識を身につけ、過去問もすらすら、そして自分で説明できるほどになりました。
本当に講師としては嬉しい限りです。
中でも、講習で一番効果的だと思ったのは、たくさんの講師に担当してもらったことだと思います。
一人ひとりが工夫して授業をし、その結果が大きな成長、合格につながりました。
◇ワンポイント・メッセージ◇
受験準備とは云え、生徒さんにとってはとても楽しかったことでしょう。講師が工夫を凝らし、心から楽しんで授業を進めれば、生徒さんは“あそんでいる”も同然、知識も言葉も、そして気持ちも豊かに育ったことでしょう。殊に行動観察にウエイトが置かれる小学校入試では、単なる知力よりもどんな子どもであるかということが重視されます。あそべる子ども、楽しめる子ども、協調できる子ども、豊かに育つことが一番ですね。