702.Elephas ブログ ~年賀状、1枚のはがきから~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをホームページでアップさせていただいております。教室の生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫を広く皆さまにお伝えできますように、本ブログではワンポイントメッセージも加えて、お読みいただけるようにいたします。
・・・・明るく、楽しく、豊かに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ Elephasブログより◇
発達支援教室 Elephas(エレファース)・横須賀教室の三原です。
今年も♪「干支の歌」が教室に響く季節となりました。生徒さん方の大好きな曲のひとつです。来年の干支「辰(竜)」は、十二支の中でただひとつ、架空の生き物ですが、身の回りには意外と「竜」に因んだ言葉や地名も多いことに気がつきました!
年賀状や工作を通じて、自分らしい「竜」を表現できたらいいですね。
◇ ワンポイントメッセージ◇
年賀状づくりも社会参加のひとつです、と先日お話ししました。
さらに踏み進めて、相手をイメージしながら描く(書く)ことを試みてみましょう。たとえ、まだ文字を書くことがない段階でも、
「○○さんに、出しましょう」「○○さんに届くのよ」というように。
見えないものをイメージする力を育てるのです。その方との関連で、いろいろな体験も想起されるでしょう。年賀状が届いて喜んでくださる相手、それを喜び楽しみにする自分自身。
受け取る相手と差し出す自分、1枚のはがきからも気持ちの交流が生まれます。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan