1266.~計画立てて、夏休みを有効に~

1266.~計画立てて、夏休みを有効に~

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『夏休み、学習計画を』(7月19日)~夏休みの楽しい出来事を学習課題に。また教科は今一番必要な課題を再考して・・・。

夏休みの計画、思っただけでも楽しくなります。
計画を立てることは、とても大切です。

計画の3本柱。

・一日の過ごし方
・40日間の予定表
・学習計画

計画は、そこに気持ちを乗せ、実行することへの意欲と楽しみを想起し予感するものです、
お子さんと一緒に楽しく、納得できる、楽しみになるような計画づくりをしましょう。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレフ

ァース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

1265.~自発的に!~

1265.~自発的に!~

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『気持はもう夏休み!』(7月18日)~生徒さん方、気持はもう夏休み!夏休みの予定をよくお話ししてくれます・・・。

みなさんどんな予定を立てていらっしゃるのでしょう、海や山、花火や帰省、宿泊・・・?
と思ってきょうのElephasブログ読み進めると、意外に学習中心の目標がたくさん。

生徒さんご自身が学習の目標を立てているとは、すばらしいですね。

秋に就職を控えたある生徒さん、学校の就職情報の部屋で自己学習しているとのこと。
先輩たちが書き残している面接ノートから、面接での質問事項をノートに書きとって、
一つひとつについて自分の回答を書き記しています。

ぎっしりと書き込んであるノートにも驚きましたが、
「お客様に快適に~していただきたいと思います」とか、
「御社に貢献したいと思います」とか・・・。

初めはどこかで習った言葉かもしれませんが、今では自分の言葉となっているようです。
にノートからは真剣みが伝わってきます。

「お家の方に、ノートに書いてきなさい!って言われたの?」と問うと、
「いいえ、自発的にです!!」との返答。

本選までありひと月余り、気合も入ってきました!

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレフ

ァース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

1264.~楽しみにも変化を~

1264.~楽しみにも変化を~

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『たてせんスーイ』(7月17日)~1週教室をお休みされたRちゃん。
授業のある月曜日には、熱を出しながらも「たてせんスーイ」と言ってたんです、とのこと・・・。

うれしいことですね、講師みょうりに尽きます。
Rちゃん、Elephasのモットー「楽しいからのパートナー」、講師の思いに応えてくれました。

「学校休んだのですが、お教室には来ました。この子が行きたがるので」とか
「ちょっと、熱があるのですが・・・」という生徒さんも。

体調や気持ちが不調でも、授業を終えて元気な様子で帰っていかれる時は、
本当にこちらも達成感を感じます。

さあ、この楽しさが続くように講師は創意工夫していきましょう。

どんなに楽しくても変化がなければ、楽しさは縮小していきます。
生徒さんの発達と興味に合わせて、生徒さんに即したプログラムを用意してあげましょう。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

1264.~楽しみにも変化を~

1264.~楽しみにも変化を~

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『たてせんスーイ』(7月17日)~1週教室をお休みされたRちゃん。
授業のある月曜日には、熱を出しながらも「たてせんスーイ」と言ってたんです、とのこと・・・。

うれしいことですね、講師みょうりに尽きます。
Rちゃん、Elephasのモットー「楽しいからのパートナー」、講師の思いに応えてくれました。

「学校休んだのですが、お教室には来ました。この子が行きたがるので」とか
「ちょっと、熱があるのですが・・・」という生徒さんも。

体調や気持ちが不調でも、授業を終えて元気な様子で帰っていかれる時は、
本当にこちらも達成感を感じます。

さあ、この楽しさが続くように講師は創意工夫していきましょう。

どんなに楽しくても変化がなければ、楽しさは縮小していきます。
生徒さんの発達と興味に合わせて、生徒さんに即したプログラムを用意してあげましょう。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

1263.~表情、仕草から~

1263.~表情、仕草から~

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『Nくんから握手』(7月16日)~ご挨拶の歌の後に毎回握手をしていたら、先日は自分から手を出して握手してきた年少さんのNくん・・・。

「言葉を越えて通じ合える瞬間があるのは本当に感動的です」、と本日の講師。

まだ母子分離の不安定なところも残る状態での学習のスタートでしたが、
母子分離での学習を進めることが母子分離トレーニングにもなったのでしょう。

今では笑顔を見せ、そして、自ら講師と握手。2か月のうちに、ずいぶん成長されました。

Nくん、発語はこれからのようですが、発語意欲、コミュニケーション意欲は上々です。
Nくんの発する明瞭な音声以前の言葉を表情や仕草から読み取っていきましょう。
Nくんからのそうした働きかけに応えていくことによって、さらにNくんのコミュニケーション意欲を増し、
発語へと導くことができます。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレフ

ァース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

1262.~気分も上々~

1262.~気分も上々~

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『急に雲行きが』(7月15日)~急に雲行きが怪しくなり、教室の周りが重苦しい感じになった日、偶然でしょうか、何人かの生徒さんがご機嫌ナナメに・・・。

天気と気分は、やはり関連あるでしょう。
生徒さんの中には、気圧や気温、湿度に大変敏感な方もいらっしゃいます。
単に気分だけではなく、体の症状に表れる方もいらっしゃいます。

それを知って、周囲が対応することはとても大切ですね。

「どんよりとした空模様の日は、・・・自分も相手も大目に見てみようと思いました」、

賛成です。

そんなゆとりが、気分を上向きにしてくれることでしょう。

「雨の日も好きです。傘があれば、大丈夫です」と言った、前にご紹介した生徒さんのように。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

1261.Elephas ホリデーブログ ~「猛暑だけど」~

1261.Elephas ホリデーブログ ~「猛暑だけど」~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

記録的な猛暑、ここ2日は少し陰りはしましたが、気温は相変わらず東京地方も35。

街で見かけた3才の子どもでさえ、
「ジューシュ ジューシュ すいぶん・ほきゅう」と言っているくらいです。

生徒さんからもこんなメールが届きました。

「みんな暑いですか?僕は暑いよ、なんだか倒れそうです。大丈夫ですか?
 贅沢な夏だったそうな感じです。
 雨を降りたいと僕は言いたいぐらい。みんなは同じ事です。明日も行きます。」

 ”贅沢な夏”って?! でも、なんだか分かります。
 ”明日も行きます”とは、あしたもがんばって仕事に行きます、ということ。

 仕事の日は毎朝、「会社のみんなに会えるのを楽しみ行きます」というメールがこちらも届きます。

 私たちもがんばりましょう。でも、熱中症にはお気をつけ下さい。

 

 
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

1260.Elephas サタデーブログ ~「7月第2週:今週の心に残ったE・Blog」~

1260.Elephas サタデーブログ ~「7月第2週:今週の心に残ったE・Blog」~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

今週のE・Blogは「Kくんの企業実習」(7月10日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょう。

Kくん、慣れない環境でも楽しみを見つけられた気持ちの強さはすばらしいですね。

・実習生用の制服を着たこと
・お弁当をホールで食べたこと
・麦茶を自販機で買ったこと
 (上記、Elephasブログにより)

8:00~4:00の勤務にはさすがに「疲れた~」が本音のようですが、一つひとつの出来事が
Kくんにとって新鮮だったのでしょう。

「ふーん、どんな制服なの?ロッカールームとかがあるの?」
(会社っていう雰囲気ですね)
「広いホールなの?お友達と食べたの?学校の友達もいたの?」
「会社の中に、自販機があるの?」・・・・・など、
状況をイメージしようとすると、こちらからもいろいろな質問が湧いてきます。

楽しめることは、心の強さにも通ずるものがあります。
ちょっと「イヤだな」「大変だ・・・」「こまった・・・」「どうしよう・・・」と思うことも
さらっと乗り越え、気持ちを切り替えられる力、
就職となると、そんな力が期待されています。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレフ

ァース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

1259.~心で見る~

1259.~心で見る~

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『”ありがとう”は、魔法の言葉』(7月12日)~教室で取り組む絵や工作、
ご家族に喜ばれほめられることを想像しながら制作する生徒さんもいらっしゃいます・・・。

教室の親御さん方は、とてもほめ上手です。
小さなことも上手に見つけてほめてくださいます。

絵であれば、形、色合い、
工作であればおり具合、切り方、時間をかけた細かい作業・・・、
お子さんが楽しく取り組み、がんばった姿が心にイメージできるのでしょう。

自然に笑顔があふれます。

「心で見る」、どの講師も学びたいところです。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

1258.~スマートに~

1258.~スマートに~

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを

加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『Yくんの興味は』(7月11日)~高1年生のYくんは、デジタル機器に敏感に反応します・・・。

多くの生徒さんがデジタル機器には、強い興味をもっています。

・機械の操作に興味のある生徒さん
・機械の仕組みに興味のある生徒さん
・デジタル画面に興味のある生徒さん
・情報を得ることに関心のある生徒さん
・コミュニケーションツールとして利用することを目的としている生徒さん

ともすると、機器は固執する対象となってしまうこともありますが、
学習態勢が形成され、ルールの中で使用することが身についてくると、
モチベーションの高い効果的な教材となります。

ことに発達障害をもつ生徒さんには、機器による視覚的情報の提供や操作はとても有効です。

住所、誕生日など家族や友達の情報登録、メールの利用など、ダウン症の生徒さん方もスピーデイに、
またタイムリーに活用しています。

作文を書きながら、「えーっと、お兄ちゃんの誕生日は・・・?ちょっ待ってください・・・」と
スマートフォンを取り出して調べたり、と文字通りなかなかスマートです。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレフ

ァース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール