2628.~学力<意識~

2628.~学力<意識~
知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「無遅刻・無欠席」(9月14日)~
   
おはようございます。越谷教室の遠藤です。

今年の夏期講習も、多くの生徒さんが通われました。
受験生のW君にとっても、受験に向けた勝負の夏でした。

面接の練習。
以前のW君は、自信が無かったり答えが思いつかなかったりすると中々言葉を発することが出来ませんでした。が、この夏期講習中に、質問の意図が分からない時は「分かりません。」「もう一度お願いします。」と言えるようになりました。

作文も回数を重ねるごとに自分の意見を言えるようになり、自力で書けることが増えていきました。

何より感心したのが、夏期講習を一度も遅刻せず、体調を崩すことなく毎回通えたことです。
当たり前のように感じますが、意外と難しく、大切なことだと思います。

自分の長所が中々思いつかなかったW君でしたが、
「無遅刻無欠席って素晴らしいことだよ!これもW君の立派な長所だね!」と伝えることが出来ました。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp>

 

2627.~いっぽ一歩~

2627.~いっぽ一歩~
知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「Kさん」(9月13日)~
   
おはようございます、越谷教室の西です。

Kさんは、ローマ字の学習が大好きでとても集中して、真剣な顔で考え、学習します。
50音から覚え始め、清音からなる単語、濁音が混ざる単語、長音が入る単語等の規則性を理解し、完全に覚え、
たくさんの単語が読めたり、書けたりしています。

真剣な顔つき、真剣な姿勢で学習しているKさんはとてもかっこいいです。
そんなKさんと学習できる時間は、講師としてもとても楽しい時間です。

発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp</a>

◇ワンポイント・メッセージ◇

Kさんは、作業所で働く20才の青年です。
小学生の頃から造形リトミック「歌唱造形」が大好きで、今でも毎回3枚くらい絵を描くと聞いていますが、
知的好奇心も旺盛ですね。

彼の学習態勢のすばらしいところは、一歩一歩組み上げていく講師のプログラムに着実に対応してついてくることです。文字学習もローマ字へと到達し、上記の通り、清音、濁音、長音、としっかりと歩を進めています。

今日のElephasブログ、Kさんにも是非伝えたいものです、
「頑張っていますね、Kさんの成長を先生も楽しんでいますよ」と。

 

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

2626.~季節を感じる~

2626.~季節を感じる~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
   日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

  ~今日のElephasブログ:「廻る季節に」(9月8日)~
   
おはようございます。越谷教室の御供です。

9月になり、季節は秋です。暑い日がありましても、夏のそれとは、もう違いますね。
季節の変わり目で、四季の学習をしています。

まずは暑い夏の記憶のあるところで、すいかは?ひまわりは?かぶとむしは?・・・
次に、秋。ぶどうは?柿は?紅葉は?・・・

季節ごとにイラストを貼り分けていきました。
行事であったり、季語であったりと、生徒さんの年齢、学年によって様々です。
盆踊りは?お月見は?七五三は?ひな祭りは?七草がゆは?・・・

季節に迷いのある時は、何月のことかのヒントを出します。
「先生、セミは土の中にずっといるんだよ」「そうね、成虫限定でお願いします」
なかにはこんなやり取りをしながら、夏を振り返り、秋に目を向け、
廻る季節に思いを馳せていきました。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp</a>

◇ワンポイント・メッセージ◇

日差しはまだ強く、空には入道雲の名残がまだありますが、
さすがに風はさわやかです。

”さわや”、”涼しい”、なかなか絵では表現できないものですね。
しかし、表現できないものでもそれを絵と合わせて体感させていくと、
次第に、絵を見て肌感覚を蘇らせることができるようになるものです。

盆踊り、お月見、七五三、ひな祭り、七草がゆ、・・・、
いずれも気温とそれぞれの場の空気が感じられますね。

 

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

 

2625.Elephas extraブログ ~「職場実習」~

2625.Elephas extraブログ ~「職場実習」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

Eleophasの本社SEOLEOで職業実習を行っている生徒さん方。
学校の内外の実習で課題とされるのは、「元気よく、意欲的に仕事をすること」とのことです。

どの生徒さんも、本当に素直でまじめな生徒さんですが、
学校や企業で指摘されるように、元気さや意欲を体現しきれていないところが見受けられます。

しかし、素直でまじめであるところが彼らの宝であり、才能です。
模範を示し、促すとすぐに変わることができます。

しばらくするとまたもとに戻ってしまうことも初めのうちはありますが、
促し続けると次第に定着へと向かいます。

自身が”変われること”を生徒さん自身も喜んでいるようです。
促しに対し、笑顔で応えます。

就労に向かう生徒さん方、これまで長く学習を積み重ねてこられ、もう一歩です。
良い道が開かれますようにと願いつつ、も彼らの素直さまじめさに心が表れる思いです。

 

造形リトミック研究所
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

2406.~個の力から~

2406.~個の力から~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「歩幅は違いますが…」(12月28日)
・・・Kくん、T君、N君。それぞれ、小数・分数、数・ハサミ、漢字・計算・学校生活、一人ひとり歩幅は違いますが、みんな前進しています。2017年もみんなの成長に期待が膨らみます・・・。

1年を振り返るこの時期、それぞれの成長が見えてきますね。
そしてその成長の手応えが、つぎの成長への力となります。

個別教育で力を獲得することによって自信がつき、
学校の集団生活でも生き生きと楽しめるようになられることは、すばらしいですね。
個、1対1、そして集団へ。

N君は学校で会のナレーターを任されるようになり、学校生活を楽しんでいます、とのことです。
個別教育でしっかりと、コミュニケーションの核を作りましょう。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

2405.~あきらめない~

2405.~あきらめない~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「嬉しい嬉しい瞬間」(12月27日)
・・・Iさんは、文字を注視することが出来るようになってから、文字のマッチングが確実になってきました。そこで、今度は何もない枠に名前文字を正しく順に並べる課題を行ったところ、…出来てる、出来てる。一枚ずつ正しい位置に置けるか、講師はドキドキしながら見ていました・・・。

その日、お母さまもブースにお呼びして、名前文字を並べるところを見ていただき、
共に喜びを味わったそうです。
まさに、嬉しい嬉しいクリスマスプレゼントでしたね。

Iさんは、社会人です。
地道にしっかりと努力を積み重ね、まだまだ機能を形成し続ける、
すばらしいことですね。

Iさんも、講師も、親御さんもあきらめず、
かといって大変な思いで行うのではなく、
楽しみながら坦々と。

あきらめない、…ここでもまたひとつ、この言葉の実体に出会えました。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

2404.~来年の目標は?~

2404.~来年の目標は?~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「みんなが笑顔になって」(12月26日)
・・・「あなたは来年、どんなことをがんばりたいと思いますか」という問いに「みんなが笑顔になって(なるように)頑張りたいです」と答えた生徒さんがいらっしゃいました。みんなの幸せを願う、なんとも素敵な目標ですね・・・。

もう、社会人14年の生徒さんです。
仕事のある日は毎朝、
「おはようございます。今から会社へ行きます。何がいい事かあります。
 みんなが会えるのを楽しみにしています。楽しく行って来ます」と
 友達、知人に定期メールをします。

時には彼なりに、いろいろ不満もあるようですが、
でも職場の仲間、先輩や上司の皆さんのことが大好きなです。

職場の皆さんも本当に彼に、温かい心配りをしてくださいます。

そんな彼らしい、素敵な目標ですね。
「みんなが笑顔になるように」「みんなが笑顔であるように」
「みんなが笑顔で、みんなで頑張りたいです」…。

教室の皆さんは、みんながハッピーであることが大好きです…。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

2403.Elephas サタデーブログ ~「12月第4週のE・Blog」~

2403.Elephas サタデーブログ ~「12月第4週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

12月第4週のE・Blogは、「クリスマス制作、時間を共有」(12月20日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。

「講師として、生徒さんと同じ時間を共有させていただけることに感謝致しております」
                        ( ~2016.12.20E・Blog)

きょうはクリスマスイブ、みなさん待ちに待たれたことでしょう。
そんな思いで、クリスマス制作に取り組んでこられた生徒さん方、
そしてその生徒さんの思いに自然に気持ちを重ね合わせている講師たち。

教育の場で、気持ちをひとつにできることは素晴らしいことです。
そんな関係性が根底にしっかりと成立していてこそ、
日々さまざまな課題に向かう時にも、気持ちを合わせることができます。

冷静な客観性と技術を持ちながらも、
一つひとつの課題を講師が自身の課題として感じ、把握できること、
教育において、とても大切なことです。

ひとり一人の個における教育、親身の指導、
言葉が独り歩きしないようにと、このクリスマスイブに気持ちを新たにしています。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

2402.~生活、いっそう意欲的に~

2402.~生活、いっそう意欲的に~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「社会人、目標に向かって」(12月23日)
・・・かれこれ20年以上お教室に通われている、Nさん。今年度中の目標は、銀行口座開設です。申込用紙への記入を練習中。自ら、「宿題にする?」と提案がありました。社会人になっても、目標に向かってさらに努力する姿は、素晴らしいですね・・・。

銀行口座の開設。
これもりっぱな社会参加です。
明確な目標があれば、学習のモチベーションも高まりますね。
申し込み用紙の小さな枠の中に文字を書き込む指先にも、力が入ることでしょう。

社会人であること、大人であることが実感できるような活動を
生活の中に積極的に取り入れていきましょう。

口座の開設ひとつをとっても、いろいろな機能と感情の動きを見い出すことができます。

通帳やカードを持つ。
銀行に自らの用事で出向く。
ATMの利用。
受付票を取り、順番を待つ。
銀行員との対応。
お金を貯める。
お金を使う。

細かく見ていけば、まだまだたくさんの事項が見つけられます。
その一つ一つに機能と感情が働きます。

生活の日々の営みに積極的に関わり、
社会人として、大人として、いっそう意欲的に。

nan

2401.~気持ちを満たす~

2401.~気持ちを満たす~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「見てくれている」(12月22日)
・・・Kくんのカラフルなニワトリの絵。「ほかの先生にも見せたいなぁ」「じゃあ、お教室に置いて、見てもらいましょうか」。Kくんはうれしそうにうなずきました。特に声をかけてもらわなくても、誰かが見てくれている、みんなが見てくれている、と思えることが力になることもあります・・・。

「小さなことと思えることにも注目しつつ、日々指導にあたっています」、
すばらしい心づかいですね。
生徒さん、お子さんの小さな言葉や行動にも心を掛け、大切にしてあげましょう。

まずは担当の講師が「、お教室に置こうね」とKくんの気持ちを汲みとってくれたことで、
Kくんは大きな満足を得たことでしょう。

ご家庭でもぜひ、お子さんの絵を飾ってあげてください。
自身の絵が大切にされている、ということだけで、お子さんの心は満たされます。

またお教室でほめられたことは、どうぞご家庭でも話題にしてあげてください。
親御さんから認められることによって得る肯定感は、お子さんの気持ちを大きく育てます。

「小さなことにも注目…」。
これから始まる冬休み、ちょっと気持ちの片すみに置いておかれるイイですね。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan