5181.~受験に向かい〜
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
今日のElephasブログ:「目にぐっと力が…」(11月25日)
おはようございます。武蔵境教室の伊藤です。
教室に向かう電車に乗っていると、
携帯画面を見つめる多くの乗客にはさまれてひとり本を開いている高校生がいました。
ひどく湾曲した小型の本に目を落とし、しばらくすると両手で本をつつみ顔をあげました。
彼の頭上で、つり革が規則正しくゆれていました。
担当生徒さんの大学受験がはじまりました。
そしてこれから、小学校・中学校・高校と受験がつづきます。
長期間にわたって就職への準備をしている生徒さんもいらっしゃいます。
夏から秋にかけて、その何人かの生徒さんの目にぐっと力が入るのを見ました。
それぞれの将来に真正面から向き合う気持ちを感じました。
電車の彼が手にしていたのは単語帳でしょうか。
教室の生徒さん方にも彼にも、よい知らせが届くことを心より願っています。
◇ワンポイント・メッセージ◇
受験日程が近づくにつれ、生徒さんの中では入試への実感と真剣みが高まってきます。それはただ日にちが近づくからではなく、これまでに積み重ねてきたことから得られる手応え、受験対策の日々を経ることによって得られた意識の成長によるものだと思われます。各教室の講師からも、また親御さまから同様の声が聞こえてきます。これから冬に向かいます、健康に気をつけて坦々と仕上げを行っていきましょう。
