5149.~受験意識を〜
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
今日のElephasブログ:「目指すものは?」(10月15日)
おはようございます。Elephas所沢教室の塚田です。
この冬、いよいよ受験を迎えるN君。
夏期講習では、3時間続く授業が何日か続きました。
3時間のうち、2時間を過ぎる頃にはどうしても集中が切れてしまうことがありました。
そんな時には授業を区切って小休憩。深呼吸をしたり、軽くストレッチをしたり、水筒のお茶を飲んで気分を切り替えます。
それでも気持ちが乗らない時には、N君に「目指すもの」を紙に書いてもらいました。
――「来年、高校生になる!」――
その紙を机の横に置いて勉強すると、不思議とやる気が戻ってくるようでした。
最近ではもう紙に書かなくても、
「もうすぐ高校生だ。頑張る」と独り言をつぶやきながら、自分で自分を励ましています。
そんなN君の姿を講師は心から応援しています。
これからも全力で、受験勉強を支えていきたいと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
N君、あの猛暑の期間を頑張って乗り越えたのですね。すばらしい!誰にとっても3時間は、長い。適度な休憩で効率UPを。目標を紙に書いて明確にしたことは、受験への意識づくりとしてとても良かったですね。