5147.〜造形リトミック『歌唱造形』~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
今日のElephasブログ:「歌唱造形で、おはなし」(10月10日)
おはようございます。Elephas 所沢教室の榎戸です。
Mちゃんのリクエストでうさぎの絵を描きました。
大きな顔に、くるくる、目が描けました。
「おみみはここから。長く描くよ」、前回講師が声掛けをした言葉です。
「あしはここから。こんくらい」。
長さや太さも上手に描けました。
可愛いうさぎが描き終わると、
「にんじんだよ」、「リンゴも食べて」と口のそばに描いていきます。
「ぴかぴか(太陽)と、もくもく(雲)もあるよ」。自ら説明しながら絵を完成させました。
普段は自分からお話しをしないMちゃん。
楽しい笑顔あふれる時間になりました。
歌唱造形を中心にMちゃんの世界がもっともっと広がっていきますように。
◇ワンポイント・メッセージ◇
絵は見るもの、絵は聴くもの。子どもの絵からは、たくさんのおはなしが聞こえてきますね。絵を描く、という作業(行為)が言葉を引き出してくれます。造形リトミック『歌唱造形』(えかき歌)が目指すところのひとつです。