5146.~世界児童画展 出品〜
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
今日のElephasブログ:「奈良公園の鹿、秋」(10月9日)
おはようございます。花小金井教室の鹿間です。
中学3年生のSさんは毎年、世界児童絵画展に作品を出展しています。
応募できるのは中学生まで。
今年はいよいよラストイヤーです。
「動物もいいけど、風景画もいいし・・・」と、何を描くか決めるところから楽しんでいます。
たくさん候補をあげた中から、今年は修学旅行で訪れた奈良公園の鹿を描くことに決定しました。
「修学旅行は7月だったので紅葉が見られなかったのが残念です」というので、作品の中では色づいた紅葉を描きいれることにしました。
絵の具は遠くの背景から順に塗っていきます。
空、山、紅葉、鹿・・・ふんわりとしたSさんらしい色使いです。今年も素敵な絵になりそうです。
◇ワンポイント・メッセージ◇
年に1回、四つ切の画用紙に描きます。画題を決めるところから楽しんでいるとは、きっと描きたいものがいろいろあるのでしょう。画題が決まったら、構図を考えて、そして初めの一筆へ。ここが、なかなか勇気のいるところですね。でもSさん、そこはもう越えて彩色に入っているのですね。・・・楽しみながら、ていねいに、ていねいに。完成が、楽しみですね。