608.就学相談に向けて


608.就学相談に向けて
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 秋からの就学相談で、就学先の決まった方もいらっしゃれば、決定を翌年に持ち越される方もいらっしゃるでしょう。

 まだ決定していない方も焦ることなく進めていきましょう。

 就学先の候補は、できる範囲で結構ですから学校に足を運んで教育の実際の様子を参観しましょう。教育のプログラム、指導の様子、生徒さん方の様子を把握しましょう。先入観だけでなく、実際にご覧になって確認しましょう。

 その上でどのような教育環境を望まれるか、親御さん、ご両親の考え方を整理して統一しておきましょう。統一できない場合は相違を明確にして、それを教育相談時の論点としましょう。

 教育相談においては、お子さんにどの教育環境がふさわしいかを冷静にかつ慎重に相談なさってください。お子さんにとってベストと思われる環境を選択しましょう。

 ただし、実際に入学してみないとわからないことはいろいろあることでしょう。その場合は、悔いのないように親御さんが望まれる環境を選んで、お子さんがそこに適応できるように事前の準備に心を配りましょう。また、より個に即した教育環境を確保できるように学校側と一体となって検討していきましょう。

 お子さんの発達にとって、もっともふさわしい「懸命な」選択ができますように、
 また真に「正しい」選択ができますように、
 公の論理ではなく、かけがえのない個の論理で、
 知と心を尽くして「お子さんのための」選択ができますように。

 

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

「ケースに学ぶ」カテゴリーの記事