725. ~真剣なアプローチを~

725. ~真剣なアプローチを~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、
教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように
本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。
 ・・・・明るく、楽しく、豊かに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

Elephas ブログ~「考えましょう、地球の温暖化!」~(12月14日):世界での温暖化の影響と節電についての小レポート

久しく前から警告が発せられている地球温暖化の問題、それに加え世界的な経済問題、エネルギー問題、国政、地震などの
自然災害、またその2次災害・・・重複する危機的状況がことに今年は露見化されてきました。

不安定な状況の中で、それぞれいかに生きるかという実質的な問が突きつけられています。

療育においても同様です。
一人一人の生徒さんの生き方に対して、状況の如何に拘わらず、療育者はいつも真剣な問いかけが必要です。
生徒さんの将来を見据えた、適切なアプローチの仕方を日々探求しましょう。
そうすれば、逆に、いま何をすべきかが見えてきます。
必要以上の無理な努力や焦りは切り捨て、
適切な目標を設定して、将来に生かされる確実な努力を心がけていきましょう。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

「指導のポイント」カテゴリーの記事