717. ~言語学習・・ポイントをおさえて~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。
・・・・明るく、楽しく、豊かに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Elephas ブログ「その場その場で・・言葉の練習」(12月5日):手洗い場面での表現学習をご紹介。
中学・高校と少なくても6年間英語の学習をしてきても、会話には結びつきにくいのが現状です。その誤りを省み、Elephas では実生活で役に立つ会話の学習を目指しています。
一口に言語学習といっても、その目的は複数ありそれぞれ異なります。このケースでは、場面ごとの適切な表現を学ぶことが目的となっています。
ただし一般の会話学習と異なるのは、自分と相手の気持ちを意識し、言葉に気持ちを乗せていくことが学習のポイントとなっているということです。はじめは気持ちを伴わない言葉からのスタートでも結構です。まずは、形から入りましょう。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan