695 .Elephas ブログ ~「豊かに生きる」~

695 .Elephas ブログ ~「豊かに生きる」~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをホームページでアップさせていただいております。教室の生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫を広く皆さまにお伝えできますように、本ブログではワンポイントメッセージも加えて、お読みいただけるようにいたします。

 ・・・・明るく、楽しく、豊かに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ Elephasブログより◇

おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・相模原教室の小口です。

きのうは立冬・・・今年は、暖かい日が続いていましたが、これからは寒さも加わってくることでしょう。美しい紅葉が見られるのもそろそろでしょうか。

11月に入り、お教室の造形テーマは、来年の干支の「辰」です。
これまでの気温のせいなのか、もう来年!?、干支!?、冬!?、おせち料理!?、年賀状!?等々、なんだかまだピンときませんね。私自身、昔に比べて肌で感じる季節の感覚がうすれてきているんだな、と感じています。

でも、「辰」を描き、年賀状作りをし、実際に体験、経験をすることを通して、逆に生徒さん方には季節や時節を感じ取ってもらえればと思います。

◇ ワンポイントメッセージ◇

ことしの11月は比較的あたたかいとの予報でしたが、立冬を境に一気に冷え込みました。赤道付近では、プチ「ラニーニャ現象」が発生しているそうです。「エルニーニョ現象」という言葉は聞いて久しいのですが、「ラニーニャ現象」はここ数年聞くようになった言葉ですね。

Elephas では、生徒さん方が季節を感じ、季節の言葉を聞き、季節の行事を経験できるようにと授業をプロデュースします。これも、社会参加です。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

テーマの力・魅力カテゴリーの記事