687.Elephas ブログ ~やる気の勢い~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをホームページでアップさせていただいております。教室の生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫を広く皆さまにお伝えできますように、本ブログではワンポイントメッセージも加えて、お読みいただけるようにいたします。
・・・・明るく、楽しく、豊かに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ Elephas ブログより ◇
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・国立教室の矢田部です。
穏やかでがんばりやさんのHくん。授業前にお母さまに「がんばります!」と笑顔で挨拶をし、お部屋に入ると椅子に背筋を伸ばして座ります。そして鉛筆を持つときは左手を横に添えて・・・、学習態勢のしっかり身についている様子には驚きです。
少し苦手なことも、まずはやってみようという姿勢で取り組むHくんは、毎回スポンジのように多くのことを吸収していきます。
凛としたHくんの横顔を見ると、好きなことを増やし、少し苦手なことも一緒に乗り越えていけたらいいな・・・と自然に思えてきます。
◇ ワンポイントメッセージ ◇
「学習態勢」・・・この「態勢」という言葉には、いわゆる体の姿勢だけではなく、気持ちの勢いという意味合いが強く含まれています。「きちんといい姿勢で!」と指摘されて背筋を伸ばすのではなく、自分の中の取り組む勢いによって自ずと姿勢が形成される、こんな意味合いです。
楽しむ、興味をもつ、考える、ふんばる、自信を得る、そんな精神作用が好ましい学習態勢を作り上げていきます。静的というよりは、動的な意味合いをもつ言葉です。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール