1325.~はさみでお手伝い~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『はさみのワーク』(9月19日)~ぶどうの工作。丸い粒が切れるように、曲線切りへと練習を進めています・・・~
きのう、はさみを使いましたか?
日常では、どんな時にはさみを使うでしょう。
思い出してみると、
・封筒の封を開けました。
・大きな紙から、用紙を切り取りました。
・広告から、必要な部分を切り取りました。
・レシートの要らない部分を切り落としました。
・海苔をはさみで切りました。
結構、はさみのお世話になっていますね。
日常のはさみは、工作の時のはさみよりもはるかにやさしい、と今更ながらに思いました。
まずは、基本ワークのおけいこができたら、日常のお手伝いでどんどんはさみを使っていきましょう。
安全に、気をつけて・・・。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan