1324.~日常を楽しむ~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『小さな出来事も日記に』(9月18日)~9月に入り、夏休みと違って日記の題材に困ることもあるようです。そんな時は・・・~
日記には、出来事の言葉化、文章化、
出来事の再生、記憶、時間の意識、客観視、など、
言語、認知認識の上でも、また心理的な側面からもたくさんの効用があります。
苦にならない程度に続ければ、続けたことによる達成感も得られます。
夏休みのように大きなイベントの少ない日常生活では、日記の題材さがしに困ることがあるようですが、日常をもう少し、拡大して見てみましょう。まるで、虫眼鏡で見るように。
国語で読んだ物語、算数でがんばったこと、理科の観察や実験、社会科で初めて知ったこと、
友達と遊んだこと、掃除当番、家でのお手伝い、夕食、おかしかったこと、面白かったこと、誰かがこんなこと言ったよ、お母さんはこう言ったけど僕はこう思うんだ・・・などなど、なんでも題材になります。
こんな題材さがしが、逆に日常をより楽しいものとしてくれるかもしれません。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan