1320.Elephas サタデーブログ ~「9月第2週:今週の心に残ったE・Blog」~

1320.Elephas サタデーブログ ~「9月第2週:今週の心に残ったE・Blog」~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

9月第2週のE・Blogは「いいリズム」(9月10日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか?

夏休みにいいリズムで学習に取り組んだ生徒さん方、
大きな効果があり、それぞれ自信を得て2学期を迎えられました、という記述でした。

学習の成果を上げるためには、やはり継続的な家庭学習が必要です。
教室では、課題をピックアップし効果的な学習方法を課題ごとに提供します。
教科学習に入られた段階では、それをご家庭でも繰り返しましょう。

家庭学習が苦痛ではなく、またいやいやでもなく、毎日繰り返されるためには、

・気持ちが穏やかであること
・家庭学習が楽しいこと
・課題がわかること

これら3つの要件をそろえましょう。

まず初めは短い時間からでいいのです。楽しいと思えるところでその日の学習は終了にして、
また明日も学習しましょう。そのくり返しです。

週末は、学習体制のリセットのチャンスです。週末にちょっと体制を整えて、
翌週を気持ちよくスタートさせましょう。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

「楽しい」からの出発カテゴリーの記事