1319.~日々問われること~

1319.~日々問われること~

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『自分らしい秋を』(9月13日)~講師である私にとって、今年は”思い出の秋”。
横須賀教室講師として、10年が経ちました・・・~

講師歴10年、おめでとうございます。

世の風潮で、”ハンディをもつ方々のためにお役に立ちたいです!”という志をもって
この職を求める方々の数は格段に増しています。ありがたいことです。
でも、本当に心を強くもってそこに継続して従事できる者は逆に減少傾向にあるようです。

療育の世界も研究が重ねられ、技術的にも向上し、求められるものの質も高められています。
これは、すばらしいことです。
しかしそれだけに、”お役に立ちたいです!”という気持だけでは、続くことが難しくなっています。

その気持ちが本物であるかどうかは、日々問われ、日々鍛えられていきます。

きょうのElephasブログの講師の相当な努力を私は知っています。
親御さんのご努力にはなかなか及ばないものではありますが、10年間の努力は評価いたします。

共にこの療育の世界にあるものとして、これからもいつもフレッシュにさらに努力していきましょう。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

「ケースに学ぶ」カテゴリーの記事