1281.Elephas サタデーブログ ~「7月第5週:今週の心に残ったE・Blog」~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
7月第5週のE・Blogは「 すっかり仲良しに」(7月29日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょう。
教室で週2回顔を合わせる生徒さんどうしが、名前を呼びあいすっかり仲良しになったというお話でした。
友達関係が成り立つためには、双方に人への関心があることが必要です。
人への関心が希薄であると感じられる場合は、まずは大人と子どもの1対1の関係をゆっくり大切に育てていきましょう。
それには、子どもの好きなことに寄り添うように、またそれに充分付き合ってあげるような関わり方が良いでしょう。
自分の好きなことをわかってくれる人がいること、
好きなことを共有し共感することができる人がいることのうれしさを実感させてあげることです。
「この子はいつもひとりで遊んでいるのです」といって無理に集団へ集団へと焦ることは控え、
友達の輪へと誘い促しつつ、上記のような礎地づくりをじっくり行っていきましょう。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレフ
ァース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール