1264.~楽しみにも変化を~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『たてせんスーイ』(7月17日)~1週教室をお休みされたRちゃん。
授業のある月曜日には、熱を出しながらも「たてせんスーイ」と言ってたんです、とのこと・・・。
うれしいことですね、講師みょうりに尽きます。
Rちゃん、Elephasのモットー「楽しいからのパートナー」、講師の思いに応えてくれました。
「学校休んだのですが、お教室には来ました。この子が行きたがるので」とか
「ちょっと、熱があるのですが・・・」という生徒さんも。
体調や気持ちが不調でも、授業を終えて元気な様子で帰っていかれる時は、
本当にこちらも達成感を感じます。
さあ、この楽しさが続くように講師は創意工夫していきましょう。
どんなに楽しくても変化がなければ、楽しさは縮小していきます。
生徒さんの発達と興味に合わせて、生徒さんに即したプログラムを用意してあげましょう。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan