1044.Elephas ホリデーブログ ~”さむい!”~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
きのうの風は雪渡りの風のように冷たく、その風にはらはらと黄葉が舞っていました。そして今日も、気温は最低3℃最高7℃との予報。夜9時からは雪だるまマークです。湿雪とのこと。
さむいですね。”さむい!”と感じたとき、その感覚を言葉と共にお子さんと共有しましょう。
身をこごめる、手をこすり合わせる、身体をこする、オーバー、手袋、マフラー、
動きを伴えばさらに良いです。
「夏はあつい、冬はさむい」というテキストでは、紋切り型の記憶にしかなりかねません。
体験があってこそ、テキストも実感を持って獲得できるものです。
実体験を通して、感覚や言葉、共感性を学ばせましょう。
ふと、
…「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ
という俵万智さんの短歌が浮かびました。
この寒さの中にも、お子さんとあたたかさを感じられることでしょう。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan