1013. ~きのうは、ハロウィン~

1013. ~きのうは、ハロウィン~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リ

トミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんの

ご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログについてのワンポイン

トメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『個性あふれるパンプキン』(11月1日)~ハロウィンの工作、表情一つで個性的な作品に・・・

きょうの諸聖徒日(キリスト教)の前日、きのうがハロウィンでした。ヨーロッパを起源とする民族行事だそうです。
洋菓子店も花屋さんも店頭にはカボチャやカボチャを模したお菓子や趣向を凝らした飾りが並べられていました。

日本にハロウィンが定着し始めて久しいですね。季節を感じ、楽しめる行事には生徒さん方となるべく触れていきたいと、今年はカボチャを描いたり作ったりしました。

きっと街で聞く「ハロウィン」の言葉や、「ハロウィン」の文字や飾り付けが耳に入り、目に入ってきたことでしょう。
気づかずに通り過ぎてしまいそうなことも、ほんの少しの素地となる予備知識があることで、情報として入ってきます。

興味や知識の層、感性のやわらかさや広がりもそんな積み重ねによって育っていきます。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

生活カテゴリーの記事