978.Elephas サタデーブログ ~「秋分の日には」~

978.Elephas サタデーブログ ~「秋分の日には」~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

今日は、秋分の日。

秋分の日は、昼の時間と夜の時間の長さが同じになる日だとばかり長年思っていましたが、
2年ほど前に生徒さんと日の出と日の入りの時刻を数か月間にわたって調べグラフ作りをした時に
少しずれのあることを知りました。

今日、あらためて「秋分の日とは?」と調べてみましたら、
「横道を移動する太陽が、天の赤道を通過する日」とありました(HP:科学雑誌Newton)。
わかりやすいイラストもありましたので、よろしかったらご参照ください。

天文学的には上のような意味で、
祝日としては「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」(HP:日本文化いろは事典)とのことです。

ですから秋分の日には、みなさんがお墓参りに行かれるのですね。

お子さんと今日の祝日の意味を話題にされるとしたら、アクションとしては、
太陽のお話から入るのも良いですし、
アルバムを開いて、お父さんのお父さんのお父さん、お母さんのお母さんのお母さんのお話をなさるのも良いですね。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

生活カテゴリーの記事