969. ~新しい問題解決~

969. ~新しい問題解決~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『SSTクラス スタートです!』(9月13日)~バスの中でのマナー、同級生との話し方、勝ち負けへのこだわり・・・

相手の表情や心理を読み取れない、相手や状況に自分の気持ちが連動しない、気持ちのコントロールができない、・・・このような機能的な原因が、社会生活につまずきをもたらしています。

日常のコミュニケーションは、不特定多数を対象とする上に、状況が様々に変化し、予想しえない環境の中で行われています。そんな中では、気持ちが動揺していっそうどのように対応したら良いのかためらってしまったり、逆に動揺して過激な対応に出てしまうこともあります。どうしようどうしようという不安な状態では、コミュニケーションどころではなくなってしまいます。

そこでSSTグループでは、4人までの少人数で小さな社会を作り、安心できる環境でコミュニケーションの実践的トレーニングを行っていきます。

日頃のコミュニケーションの場での、戸惑いや不可解な状況を解き明かしていきます。そして、意見発表や話し合い、作業、ゲームなどを通して、状況の理解や対応の仕方、自己コントロールなどについて具体的に学んでいきます。

皆さまから寄せられるたくさんの困りごとに生徒さん方とは楽しく、講師としてはクリエイティブに対応させていただきたいと思います。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

教室情報カテゴリーの記事