1747.~モデリングの効果~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『講師が率先』(11月20日)
・・・入会当初は「いや~」の多かったYくんですが、今ではいろいろな課題に興味を示します・・・。
絵画展の作品も、予想を超える作品に仕上げることができたそうです。
少々引っ込み思案になっている生徒さんに、「やって」「やって」と迫るのではなく、
講師が率先して行い、範を示したのが良かったですね。
モデリングの効果です。
「うまくできない・・」「失敗したらどうしよう・・」と不安になっている生徒さんも、
見るだけなら安心して学ぶことができます。
他者の行為を見るとき、自身の脳もその動きに従って活動していると言われます。
ひとつの行為を見ることを繰り返し、その行為の動きが自身の中でも定着し始めたタイミングで、
実際に何らかの自己の行為となるのでしょう。
リズムに乗って体が動きはじめたり、口元が動きはじめたり、手が動きはじめたり、・・・。
はじめに無理をさせないことが大切です。急がば、廻れ。
安心できる環境であることは、学習効果をはるかに高めます。
やがて、むずかしそうな課題にも”挑戦してみよう”という意欲も育ってきます。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan