1734.~本当の楽しさを~

1734.~本当の楽しさを~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『さぁ、行こうか』(11月5日)
・・・Cちゃんは、5才。落ち着いて授業が受けられるようになったCちゃんから、
   次にどんな言葉が飛び出してくるか、楽しみです・・・。

Cちゃんは、入会されて4か月だそうです。
お顔が描けるようになり、文字に興味が出て、言葉も増えているそうです。

Elephasへのご入会が、ひとつのきっかけとなったのでしょう。
Cちゃんの中から、これまでに育まれたものが形となってあふれ出てきているようですね。

とても良い時期にお出でになりました。
”学習は楽しい”、という幼児期の経験はとても大切です。

療育者は、この学習の根幹にある気持ちを損なうことなく育てていってあげることが、
何よりも優先すべき務めです。

何が早く出来るようになるというよりも、満足して楽しめること。
楽しめれば、長く、くり返し、日々学習を積み上げることができますから、必ず成長します。
ここでも、『3つの愛』の中から「あせらない」という言葉が聞こえてきますね。

但し、講師はここで手を甘んじることなく、本当の”楽しさ”を求めましょう。
目先の楽しさにはすぐに飽きてしまいますし、それは成長につながりませんから。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

「指導のポイント」カテゴリーの記事