1716.Elephas サタデーブログ ~「10月第3週:今週の心に残ったE・Blog」~

1716.Elephas サタデーブログ ~「10月第3週:今週の心に残ったE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

10月第3週のE・Blogは、「M君の”予定ノート”」(10月13日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。

Mくんは、社会人2年目とのことです。今年二十歳でしょうか。
積極的に生き生きと生活なさっている姿は、すばらしいですね。

成人したとき、日々生き生きと、将来の方向を希望を持って見つめることができれば・・・、
そうであれば、親御さんの子育ても一安心。
これでよかったのだ、と胸をなでおろすことができるでしょう。
お子さんからしても、親御さんには感謝ですね。

ハンディのあるないによらず、皆ひとしくそうであると思います。

成人されるまでには、日々いろいろな問題が生じるでしょう。
先が見えにくくなることもあるでしょう。
でも、それらを越えて、また越えて、ひとくぎりがあります。

まだ小さいお子さんをお持ちの親御さんには、すでに成長された生徒さんの姿は希望になりますね。
Elephasでは、生徒さん方の年の差は40才ほどになります。

日々を生き生きと生きる先輩の姿は、気持にゆとりを与えてくれますね。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

ケースに学ぶカテゴリーの記事