1709.~頭の中は、フル回転~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイ
ントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『Yくんとしりとり』(10月10日)
・・・最近では言葉のバリエーションが増えて、とても長く続けられるようになりました・・・。
しりとり、ほとんどの誰もが楽しんできた遊びですね。
慣れて来れば反射的にできる遊びですが、慣れるまでは頭の中で音(オン)を繰る機能トレーニングとしてかなり効果的な遊びです。
こんなふうに考えますと何だか堅苦しくなりますが、しりとりができるためには、
語彙の聞き取りと発音ができた上で、
・語彙を音の組み合わせとしてとらえ、
・それを分解できること、そして
・さいごの音をさいごの音として認識できること(順序性)、
・その音が語頭に付く言葉を思い浮かべ(再生)、
・複数の語彙の中からひと巡りの遊びの中で未だ出現していない語彙を選択できること(記憶)
・しかも、さいごに”ん”がつかないかを確認できること(注意力)。
Yくんの頭の中が、楽しくフル回転しているのが見えてきます。
Yくん、がんばってね。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan