1687.~何よりも、安定性~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『頑張って行こう、Fくん』(9月18日)
・・・高校3年生のFくん。この夏にV模擬を受けてきました・・・。
初めての模試でしたが結果もとても良く、「ここがわかんないです」と自ら間違い直しもやっています、とのことです。
すばらしい充実ぶりですね。
国分寺教室設立と同時に国立教室から移籍され、ここ2年半は教科学習と受験準備に専念なさっています。
担当講師との学習が実質的成果と共に、気持ちの拠り所にもなっているのでしょう。
とても安定した学習状況だそうです。
この安定状況。成果を上げるためにはもっとも必要なものと言っても、言い過ぎではありません。
逆に、学力はあるのに気持ちが安定せずに成果があげられないのはとても残念な状況です。
手応えを感じながら、楽しく学習する。
そのためには、授業の周到な準備が必要です。
Elephasが掲げる「楽しいからのパートナー」、言葉がひとり歩きしないように、
講師は楽しみながら、真剣に取り組んでいきましょう。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan