1659.~感じる心~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『わぁ、おいしそう!』(8月21日)
・・・Kちゃんは、丸に柄を付けたシンプルなリンゴの絵を描くたびに「わぁ、おいしそう!」「yummy!」と言って嬉しそうです・・・。
その様子に、講師も何だかおいしそうな気がしてきます、とのこと。
コミュニケーションの原形ですね。
意図しなくても、努力しなくても、気持ちや状況がふわっと共有できること。
Kちゃんにとっても、リンゴの絵が単なる記号ではなく、実体となっているのです。
絵かき歌で、歌いながら描く意図はそこにもあります。
感じる心、生徒さんにとっても講師にとっても大切なところです。
双方がそれを持つことによって、授業は本来的なものとなります。
よく、”マニュアルはありますか?”と問われますが、
マニュアルに記されない大切なものがあるのです。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール