1645.~事実を作る~

1645.~事実を作る~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『こんなにきれいに書けるんだね!』(8月6日)
・・・Rくん。「自分はきれな字を書く人間なんだ」と自分を信じられた表情です・・・。

リズム造形や絵画の後に、漢字の練習。
Rくんは漢字の部首の構成が見えてきたようで、思いのほかきれいな文字が書けたそうです。

「僕は字がきれい」、と自己意識が変わったRくんは、
きっとこれからは文字をきれいに書こうという意識が働くことでしょう。

子どもを変えるためには、本気でさらっとほめること。
本気でほめるためには、ほめるに値する事実を発見すること、又はほめるに値する事実を作り出すこと。

Rくんの場合は、後者だったようですね。

Rくんの得た自信は、他の学習分野にも功を奏すでしょう。
この、せっかく得た自信ですから損なうことのないように、課題は慎重に吟味していきましょう。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

「ケースに学ぶ」カテゴリーの記事