1643.~夏休み日記のすすめ~

1643.~夏休み日記のすすめ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『「らしさ」をアピール』(8月4日)
・・・作文を添削するときに心がけているのは、直しすぎないことです・・・。

作文のポイントとして、

・語彙を正しく表記できること
・正しい文が書けること
・物事や出来事を順序よく書けること
・内容が適切であること
・限られた時間内に、分析し判断し表記できることが
求められます。

それに加え、そう、自分らしさが表現されていることですね。

数年前に、始めて職業学科に合格された生徒さんの作文、
ご家庭の何ともほのぼのとした様子が描かれていたのを今でも覚えています。

家で栽培しているミニトマトを朝採りして、朝食のサラダにします、とか
日曜日は、家族みんなで何処どこに買い物に出かけて・・・、など
安定した生活ぶりと仲の良い家族の様子が目に浮かんできました。

課題作文だけではなく、日常の出来事にも変化を見つけ、それを振り返って記すことも
作文力をつける良いトレーニングとなります。

学習に目覚めた生徒さん方、夏休み日記もおすすめです。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

表現カテゴリーの記事