1624.~自然体で~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『定番から一歩進んで』(7月15日)
・・・先日初めて真夏日になった日、「今日あついですね~」とNくんは笑顔で話しかけてきました・・・。
Nくんのお話の定番は、
「昼ごはんのメニュー」「電車」「お相撲」だそうです。
そこから一歩進んで、その日は天候の話題。それも実感を込めて、話しかけてこられたそうです。
天候の話題は、どちらかというと大人、しかも年配者よりの話題です。
「こんにちは」につながる、共感と配慮の挨拶の類の言葉です。
本当にすごい暑さだったから、Nくんからその言葉が出たのかもしれませんし、
日頃そういう大人の挨拶も耳に入ってくるようになってこられたからかもしれません。
いずれにしても数年前のNくんと比べ、会話の素養がグンと増して来られたように感じられます。
相手に対して、自身が柔らかく開かれてこられたような印象です。
聞かれたから答えるのではなく、相手に向かって自然に言葉が発せられる・・・。
「学習」というより、自然体でさらに会話を楽しまれるといいですね。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害
Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan