1620.~願いと感謝~

1620.~願いと感謝~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『てるてる坊主の顔』(7月11日)
・・・生徒さんの描く”てるてる坊主”は、様々な顔をしています・・・。

様々なお顔になるのは、たくさんの思いが込められているから、
・・・と講師は言っています。
そうですね、生徒さん方はてるてる坊主にどんなお願いをしているのでしょう。

てるてる坊主にお願いするという行為によって、
生徒さん方はお天気について関心を持つようになられたのではないでしょうか。

また、お願いの気持ちを持ち、
それをてるてる坊主と共有されるようになることもあるでしょう。
晴れたら、「てるてる坊主さんのおかげ」と感謝する気持ち、
雨なら雨で、「雨になっちゃったね」とそっとてるてる坊主に話しかける気持ち。

晴れたらお礼に、神酒を添えて川に流す風習や、
”それでも曇って泣いたならそなたの首を チョンと切るぞ ”(詞:浅原鏡村)
という童謡についても学びましたが、

ひとりの生徒さんは
「ずっとつるしてとっておく、かわいいから」と言っていました。

やさしいですね。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害
Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

生活カテゴリーの記事