2397.Elephas サタデーブログ ~「12月第3週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
12月第3週のE・Blogは、「歴史に学ぶ」(12月16日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。
今週のElephas blog、実を言えばどれもとても印象に残っています。
完全な個別指導であるElephasの授業での、生徒さんと講師との充実した時間が感じ取れます。
1回の授業の限られた1時間という時間も然ることながら、毎週の1時間、1時間を結ぶ全時間に
連続性が感じられます。
時間の連続性。長いケースでは10~20年という時間、数年という時間、また短いケースでは数か月という時間。
時間の長短によらず、それぞれの時間の中には成長があります。時間をかけたからこそ、見えてくる成長もあります。
すぐに結果の出ることは、誰しもその成長に気づきますが、
時間の中では目には見えない成長もあります。時には、停滞や逆戻りのように感じることもあります。
しかし、あきらめずに、続けていく。
明確な目標の中でそれが顕著に表れたのが、今週のE・Blog「歴史に学ぶ」です。
一定の期間の受験期を経て、進学した学校での3年間、そしていよいよ就職へ。
その間に過ごした一日一日。
コツコツと積み重ねた一日一日。
継続すること、継続できる体力、精神力は、素晴らしいですね。
ご家庭のサポート、学校のサポート、本人の努力、
それぞれの力が相俟って、成果が創り出されていきます。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール