2385.Elephas サタデーブログ ~「12月第1週のE・Blog」~

2385.Elephas サタデーブログ ~「12月第1週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

12月第1週のE・Blogは、「3角・4角」(12月2日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。

タイトルをつけるとしたら、「描く楽しさ」。
3角や4角など形だけでなく、線も点も、
1枚の画面の上に繰り返し描くことは何とも楽しいものです。
色々な条件の中で、1枚の画面をせんや形でうめ尽す。

そんな楽しさを味わうことができるのが、リズム造形です。
はじめは手を添えて、介助でリズムを楽しみましょう。
そして、徐々にひとり描きへ。

曲がった線でも、弱々しい線でもOKです。
描くことを楽しめることが、最優先です。
描くことが楽しければ、描いているうちに巧緻性も筆圧も増していきます。

体験授業に来られる小さなお子さん。
音が苦手です、プリントが嫌いです、介助はだめです、女の先生は苦手です、などケースはさまざまです。
でも、体験授業のその日から、または初回の授業の日からはそれらをクリアー。
そんな例が、ここ数週間で4例も続きました。

無理にではなく、楽しく行えば、できることはぐんと増します。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

「楽しい」からの出発カテゴリーの記事