2377.~母子分離は、安心感から~

2377.~母子分離は、安心感から~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「お絵かき、大好き」(11月24日)
・・・幼稚園年長さんのYちゃん。入会されたばかりの時は母子分離が課題でしたが、今ではお母さまより、「こんなにハマルなんて思いもしませんでした」とのこと。リズム造形や絵画、工作、いつも瞳を輝かせています・・・。

幼稚園児や低学年の子どもにおいては、母子分離が一つの大切な課題となっています。
離そうとすればするほど、一層離れることは難しくなります。

また気づかない間にそっと離れる、だましだまし離れる、という方法は、
却って不信感を育ててしまいます。

母子分離を成功させるためには、母子分離を焦らないこと。
「いっしょにいるよ」という安心感の中で、楽しいこと、集中できることに取り組ませてあげましょう。
何かに取り組んでいる間は、お母さんの存在を忘れています。お母さんがいなくても大丈夫、
ということを体験によって確信できれば、次第に離れられるようになります。

まずは、”いっしょにいたい”という気持ちを安心感で満たしてあげましょう。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

生活カテゴリーの記事