2375.~3つの愛で、科学的に~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「目で見て解る」(11月22日)
・・・計算問題、笑顔で自信をつけて帰った小5のO君。たった1本の輪ゴムの説明で、一次関数の応用問題を理解した中2のY君。他にも書ききれないほどありますが、共通しているのは、
「目で見て解る、目で見て興味を持つ」というところでしょうか・・・。
今朝のElephas blog、小1~中2の4名の生徒さんの「楽しく、理解」の具体例です。
学習の成果は、生徒さんと親御さんにとってはもちろん、
講師にとっても何よりの報酬です。
毎日の学習、楽しいに越したことはありません。
では、どうしたら楽しく学習できるでしょう。
・時間的な無理を無くす
・難度的な無理を無くす
この2点です。
同じ算数でもウエイトをかけるべきところとそうでないところがあります。
また理解へと導くには、方法があります。
あせらない・あきらめない・あまやかさない
3つの愛は、心情的というよりむしろ科学的な具体的方法論につながるものです。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan