2372.~ひとり一人と向き合う~

2372.~ひとり一人と向き合う~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「うーん、わからないなぁ。」(11月17日)
・・・志望校を決める時のこと。どのように考えたらいいのか迷っている様子でした。C君が話したキーワードを確認しながら話を進めていくと、C君が色々なことを感じていたことがよくわかってきました。「わからないな」の中には、こんなにもC君の思いが詰まっていたのです・・・。

時に、あきらめムード、投げやりムードの「わかりません」もありますが、
C君の「わからないな」の中には、まだ形にならなかったり、筋道のついていない色々な思いや印象があるのですね。

「うーん、わからないなぁ。」

この言葉を文字で見るだけでも、C君の真剣に考えている表情が目に浮かび、しかもあの穏やかで明るい声が聞こえてくるようです。

志望校を決めたり、コースを選んだり、面接の練習をしたり、
この数か月間はC君の内なる思いやイメージや体験に言葉という鍬を入れて耕すような
期間だったことでしょう。

ひとり一人の生徒と向き合うとは、感情移入し過ぎることなく、客観的に論理的に、
生徒さんの内にあるものを感じ、辿り、それに少しずつ形を与えていくことですね。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

ケースに学ぶカテゴリーの記事