2342.~季節を味わう~

2342.~季節を味わう~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「秋は、コオロギ」(10月14日)
・・・コオロギの工作。背景は夜、灯りのついた家々。「晩ごはんのいいにおいがしてきそうだね。」
「私の家はここ!」。イメージをふくらませながらコオロギの工作が進んでいきます。画用紙をギザギザと切り、
草むらを作ります。生徒さんの元気な話し声と、涼しげな虫の声とが聞こえてきそうです・・・。

工作を通して、秋を楽しめたでしょうか。
ここのところ寒さが増してきましたが、
コオロギたちはどうしているのでしょう?

ちょっと調べてみると、
コオロギの声が聞こえるのは10月上旬ころまでとのこと。
いま、ぎりぎりですね。

気が付くと虫の音は聞こえなくなり、秋は深まっていきます。
皆さんの服装も長袖、上着へと変わってきましたね。

日々あわただしい中にも季節の移ろいを感じ、季節を味わいましょう。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

表現カテゴリーの記事