2335.~焦らず、大きな成果~

2335.~焦らず、大きな成果~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「本人のペースを大切に」(10月6日)
・・・小3のSくん。この1~2か月で、挙げてみるとこんなにたくさんのことが
   出来るようになりました。1時間集中、一度の書字で納得、数の大小、足し算、
   時計の5とび読み、お家で音読3回、名前を漢字で、・・・。

すばらしい成果ですね。
Sくんもさぞ気持ちよく、生き生きとされていることでしょう。

1時間集中、一度の書字で納得。
態勢が安定し、こだわりが緩和されたようですね。

そのことによって理解度が高まり、
数の大小が分かり、足し算で大きい数に小さい数を足すことができるようになった。

時計の読み、名前を漢字でをクリアしたということは、言葉を理解し考える態勢、
認知力と巧緻性が備わってきたと言えます。

講師は、「焦らず、本人のペースを」を念頭において指導を進めてきたとのこと。
まず、生徒さんの心理的な安定を図ることが最優先ですね。
このプラスの循環を大切にしましょう。

>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

ケースに学ぶカテゴリーの記事